第1条(総則)
- 株式会社YELLTRON(以下「当社」といいます)が提供するfantokenプラットフォームである「YELLtum」(以下「本サービス」といいます。なお、名称の変更後のサービスも含みます。以下同じ)について、第2条7項に定める会員と当社の間における本サービス利用に関する基本的な事項を規定します(以下、規定された事項を「本規約」といいます)。
第2条(用語の定義)
- 「本サービス」は、fantokenプラットフォームである「YELLtum」という名称であり、本サービスの主な機能は以下の通りです。
- (1) YELLコイン等を利用した決済プラットフォーム
- (2) 会員と本条第8項に定める加盟チーム、加盟店、及び会員同士のコミュニケーションプラットフォーム
- (3) その他随時当社が追加する機能
- 「YELLコイン」とは、当社が発行し、かつ当社所定のサーバに記録される金銭的価値を称するものであって、本規約に基づいて、本システム内の対象商品(本条第8項の加盟チームまたは本条第9項の加盟店(以下「加盟店等といいます」が提供する商品またはサービスを指す。以下同じ。)に対する対価の支払いに利用することができるデジタルトークンをいいます。
- 「fantoken」とは、当社が発行し、かつ当社所定のサーバに記録される金銭的価値を称するものであって、本システム内の対象商品に対する対価の支払いに利用することができるデジタルトークンのうち、対象商品のみに利用でき、かつYELLコインによる取得が可能なデジタルトークンをいいます。
- 「クーポン」とは、当社が発行し、かつ当社所定のサーバに記録される金銭的価値を称するものであって、本システム内の対象商品の対価の支払いに利用することができるデジタルトークンのうち、fantokenによる取得が可能なものをいいます。
- 「YELLコイン等」とは、当社が発行した、前3項記載のデジタルトークンの総称をいいます。
- 「wallet」とは、本サービスのプラットフォーム内でYELLコイン等の記録管理等を行う機能を搭載したものをいいます。
- 「会員」とは、本規約に同意して本サービスの利用を申込み、当社がその利用を適格と判断した方をいいます。
- 「加盟チーム」とは、別に定める本サービスの加盟チーム規約に同意して当社に加盟を申込み、当社が審査のうえ加盟を承諾し、かつ、当社と本サービスとの利用契約を締結した企業または団体をいいます。
- 「加盟店」とは、別に定める本サービスの加盟店規約に同意して当社に加盟を申込み、当社が審査のうえ加盟を承諾した企業または団体で、当該企業もしくは団体のみまたは加盟チームとともにYELLコイン等を対価に商品の販売および役務の提供を行います。
- 「投稿データ」とは、会員が本サービスを利用して投稿その他送信するコンテンツ(文章、画像、動画、音声その他一切のデータを含みます。)をいいます。
- 「クラウドファンディング」とは、加盟チームまたは加盟店が本サービスを利用して、当社にプロジェクトを申し込み、特定のfantokenを対価に当該加盟チームまたは加盟店において使用することができるクーポンを取得することができるプログラムをいいます。
- 「応援」とは、加盟チームまたは加盟店が本サービスを利用して、当社に応援コンテンツを申し込み、特定のfantokenを対価に当該加盟チームまたは加盟店のコンテンツを入手することができるクーポンを取得することができるプログラムをいいます。
第3条(登録)
- 本サービスの利⽤希望者は、本サービスの利⽤申込に際し、本規約の承諾のうえ、当社所定の方法により会員登録(利用希望者が会員登録時に記入または入力した内容を「登録事項」といいます)を⾏います。会員登録を行なった利⽤希望者は、本規約およびこれに関連する規約及び特約全てに同意して本サービス利用するものとします。
- 当社は、前項の会員登録に基づいて必要な審査、⼿続きを行い、当該利⽤希望者の本サービス利⽤申込を承諾するか決定します。当社が利⽤申込を承諾した時点で、当社と会員との間に本規約に基づく本サービスの利用契約が成立するものとします。
- 当社は、本サービスの利⽤申込の審査において、利⽤希望者が次の各号のいずれか一つに該当することが判明した場合、当該申込を承諾しないあるいは承諾を留保することがあります。審査を承諾後、会員が当該事項に該当することが判明した場合も同様とします。
- (1) 利用希望者が実在しない場合
- (2) 利⽤申込に際して、他⼈名義や架空名義の利⽤・虚偽記載等、事実と異なる記載がある場合、または記⼊漏れがある場合
- (3) 利⽤希望者が、過去に本サービスを利⽤し、本サービスの代金の支払いを遅滞した場合、または、代金の支払いを不正に免れようとした場合などの本規約違反を行ったことがある場合
- (4) 本サービスの利用目的が本サービスの本来の目的と異なるものと疑われる場合
- (5) 利⽤希望者が、過去に本サービスを利⽤し誹謗中傷⾏為を⾏っていた場合またはこれらに該当する⾏為を⾏うおそれがある場合
- (6) 利用希望者またはその代表者、役員が、反社会的勢⼒(暴⼒団、暴⼒団員等をいいます)に該当する場合またはそのおそれがある場合
- (7) その他、当社が不適切と判断する相当の理由がある場合
- 前項に従い、当社が利用申込を承諾せず、あるいは承諾を留保する場合は、その旨を利用希望者(会員)に通知します。この場合において、利用希望者は、当社にその理由開示、異議を述べることはできず、当社は承諾をしなかったことあるいは承諾を留保したことによる責任を負いません。
第4条(会員の責任)
- 会員は、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。会員からの届け出がなかったまたは届け出が遅れたことにより対象商品の不着、延着その他の問題が生じても当社は責任を負いません。
- 会員は、自己の責任において本サービスに関するログイン情報その他の情報(以下「会員情報」といいます)を適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。会員情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の利用等によって生じた損害に関する責任は会員が負うものとします。
第5条(禁止事項)
会員は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 本規約、法令および条例に違反するまたは違反するおそれのある行為
- 当社、他の会員又はその他の第三者に対する詐欺もしくは脅迫行為またはこれらに該当するおそれがある行為
- 他の会員の利用を妨害する行為またはそのおそれのある行為その他他の会員に迷惑をかける行為
- 公序良俗に反する行為
- 本サービスを構成するシステム、ハードウェアまたはソフトウェアへの不正アクセス行為、クラッキング行為その他設備等に支障を与える等の行為
- 本サービスの提供を妨害する行為またはそのおそれのある行為
- 他人のユーザーIDを使用する行為またはその入手を試みる行為
- 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- 当社もしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- 当社もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
- 当社、他の会員または第三者の権利を侵害するまたはそのおそれがあるような行為
- 当社または第三者のサーバーに負担をかける行為、もしくは、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、またはこれらのおそれのある行為
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 会員が未成年(20歳未満)の場合、保護者または親権者の同意を得ずに本サービスを利用する行為
- 反社会的勢力等への利益供与等の関与があった場合またはそのおそれのある行為
- 面識のない他の会員との出会いを目的とした行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第6条(YELLコイン等の取得方法)
- YELLコインは、以下の方法により取得することができます。
- (1) 当社指定のクレジットカード決済による購入
- (2) 当社発行のギフトコードによる無償取得
- (3) 他の会員からのwallet間の送信による無償取得
- (4) 当社が承諾した場合に限り現金決済による購入
- YELLコインを前項1号の方法により購入する場合、購入は1円単位で行うことができます。ただし、1回の購入額の上限額は50,000円とします。
- fantokenは、1YELLコインにつき1fantokenの交換により取得することができます。この場合において、会員は、当社に対して所定の手数料を支払うものとします。
- クーポンは、各クーポンに決められた数量のfantokenとの交換によって取得することができます。主にクラウドファンディングや応援のプログラムから取得が可能です。なお、取得にあたって会員は、当社に対して所定の手数料を支払うものとします。
- 前各項のYELL等コインの諸条件は当社が別途定めるものとします。
第7条(YELLコイン等の利用)
- YELLコインは、本サービスのプラットフォーム上での対象商品等の購入、fantokenとの交換、他の会員への送信、および加盟店における対象商品等の支払いにおける代金決済に利用できます。
- fantokenは、本サービスのプラットフォーム上での本サービス内での利用、およびクーポンの購入における代金決済に利用できます。
- クーポンは、加盟店等での特価での対象商品等の支払いにおける代金決済及び割引に利用できます。
- 前各項によるYELLコイン等の利用の方法は、本サービスのプラットフォーム上等当社所定の方法により説明するものとします。
- YELLコイン等の残高は、会員のwalletで確認することができます。
第8条(YELLコイン等の有効期間)
- YELLコインの有効期間は、以下の通りとします。
- (1) 第6条1項1号の規定により購入したYELLコインは、購入した日が属する月から5か月目の日が属する月の末日まで。
- (2) 第6条1項2号の規定により無償取得したYELLコインは、無償取得した日が属する月から5か月目の日が属する月の末日まで。
- (3) 第6条1項3号の規定により他の会員からのwallet間の送信により無償取得されたYELLコインは、第6条1項1号の規定により購入したYELLコインの送信のときは他の会員がwallet間の送信前に同号の規定により購入した日、第6条1項2号の規定により無償取得したYELLコインの送信のときは同号の規定により無償取得した日が属する月から5か月目の日が属する月の末日まで。ただし、第6条1項3号の規定により無償取得されたYELLコインが複数ありその取得日が異なる場合、後に取得したYELLコインの有効期限は、先に取得したYELLコインの有効期間が終了するYELLコインの有効期間と同一とします。
- (4) 第6条1項4号の規定により購入した日が属する月から5か月目の日が属する月の末日まで
- fantokenの有効期限は、ありません。
- クーポンの有効期限は、当該クーポンに記載されている有効期限までとし、その有効期限を経過すると、当該クーポンはご利用いただけません。
- 会員が異なる有効期限のYELLコイン保有しているときは、有効期間が早く到来するものから先に決済に用いられるものとします。
第9条(YELLコイン等の払戻し)
- 会員は、第13条に定める場合を除き、YELLコイン等の残高を払戻しまたは換金することはできません。ただし、当社が経済情勢の変化、法令の改廃その他当社の都合によりYELLコイン等の取扱いを全面的に廃止した場合には、会員に対して当社所定の方法によりYELLコイン等の残高の払戻しをすることがあります。
- 会員が、YELLコイン等を盗難、滅失、毀損、または紛失した場合や、その他いかなる理由であっても、当社はYELLコイン等を再発行に応じられず、また、その義務を負わないものとします。
第10条(YELLコインの返還)
- 加盟店等又は会員が、YELLコインの決済単価の入力を間違ったまま決済を行い、会員から加盟店等が過大にYELLコインの支払いを受けた場合、会員及び加盟店等双方からの当社指定の方法による申請を受け、その内容が真正なものであると確認が取れた場合には、当社は、会員に過大に支払った分のYELLコインを返還するものとします。
- 前項に基づき会員に返還されるYELLコインの有効期間は、会員が加盟店等に過大に支払ったYELLコインと同一とします。
第11条(YELLコイン等の利用停止)
- 当社は、次のいずれかに該当するときは、YELLコイン等の利用を停止し、またはYELLコイン等を失効させることができるものとします。
- (1) 会員が不正な方法によりYELLコイン等を取得し、または不正な方法で取得されたYELLコイン等であることを知って利用される場合
- (2) YELLコイン等が偽造または変造されたものである場合
- (3) 会員が本規約に違反した場合
- (4) 前各号に掲げる他、当社がYELLコイン等の利用の停止を必要とする相当の事由があると判断した場合
- 前項の場合、当社は会員または第三者に発生した損害についてなんら責任を負わないものとします。
第12条(YELLコイン等の利用の中止または中断)
当社は、システムの保守、通信回線または通信手段、コンピュータの障害などによるシステムの中止または中断の必要があると認めたときは、会員に事前に通知することなく、YELLコイン等の利用を中止または中断することができるものとします。
第13条(本サービスの終了)
- 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供の全部または一部を終了することができます。
- 前項の場合において、当社は事前に会員に対してその旨告知するよう努めます。本サービスの内容の変更または提供の終了に伴い、YELLコイン等の払い戻しを行なった場合においても、当社は、会員または第三者に生じた損害について責任を負わないものとします。
第14条(コンテンツの権利)
- 本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
- 会員は、当社に対する限りにおいて、投稿データについて自らが投稿その他送信することについて適法な権利を有していることを確認します。
- 会員は、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作人格権を行使しないことに同意するものとします。
第15条(保証の否認、免責および責任制限)
- 当社は、会員に対し、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、会員が期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、会員による本サービスの利用が会員に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、会員本サービスを無期限に継続的に利用できること、および本サービスに不適合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。
- 当社は、会員間の通信や活動に関与しません。万一会員間で紛争や問題が生じた場合には、当該会員間の責任と費用でこれを解決するものとし、当社はこれに一切関与しません。
- 会員と加盟店等が本サービスを利用した場合において、返品、瑕疵、契約不適合その他の問題が生じた場合には、会員と加盟店等との間で解決するものとし、当社はこれに一切関与しません。
- 会員と加盟等との本サービスを通じた連絡・取引等において何らかの問題が生じた場合には、会員と加盟等との間で解決するものとし、当社はこれに一切関与しません。
- 本サービスに関して会員が被った損害について、当社が賠償責任を負う場合でも、その賠償範囲は会員に現実に発生した損害のうち会員のwallet内のYELLコイン等の合計残高相当額を上限とするものとします。
第16条(情報の取り扱い)
- 本サービスの利用に際し、当社が会員から提供される個人情報の取り扱いは、当社の定めるプライバシーポリシーに従うものとします。
- 会員は、本サービスに関連して当社が会員に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
- 当社は、会員が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用および公開できるものとし、会員はこれに異議を唱えないものとします。
- 当社は、個人情報やパスワード等の重要情報を送受信する場合においては、盗聴等の脅威に対抗するために、送受信データの暗号化を実施します。また、データベース等に格納されている個人情報やパスワード等の重要情報の漏洩の脅威に対抗するために、蓄積データの暗号化を実施します。
- 当社は、不正追跡・監視 不正なアクセスが発生した際に、「いつ」「誰が」「どこから」「何を実行し」「その結果、どのようになったか」を確認し、その後の対策を迅速に実施するためにログの取得が可能不正行為の確認、また、正しく処理された証跡を保持するために、ログを1年保管します。
第17条(本サービスの会員ID(電話番号)とSMS認証)
- 会員は、本サービスを利用するにあたって、当社所定の方法により所有しているメールアドレス及び電話番号の情報を登録し、それらを所有していることを証明する必要があります。
- 会員は、当社所定の方法により、登録しているメールアドレス及び電話番号の情報を変更することができます。
- 当社は、当社が送信を受けたメールアドレスと電話番号が当社に登録されたものと一致することを当社所定の方法により確認し、そのメールアドレスと電話番号宛に当社から送信するメッセージ(メール / SMS)が受信できたことを当社所定の方法により確認できた場合は、実際の通信当事者が会員本人でなかった場合でも、会員本人による通信とみなし、それによって生じた損害について当社は責任を負いません。当社が、会員がインストールしたアプリに一意に付与された識別符号が当社に登録された識別符号と一致することを当社所定の方法により確認し、相違ないと認めて取り扱った場合についても同様とします。但し当社の故意または過失によるものと当社が確認した際はこの限りではありません。
- 会員がメールアドレス及び電話番号を失念した場合、当社所定の方法により、再設定することができます。
- 会員がメールアドレス及び電話番号を失念した場合、またはメールアドレスへのアクセス権限及び電話番号を喪失した場合、再設定の手続きを完了するまで、本サービスの利用が出来なくなることがあります。それによって生じた損害について当社は責任を負いません。
- 当社が定めるログインフローにて一定回数不正な入力及びログイン失敗が確認された場合等、当社が不正利用・不正アクセスの疑いがあると認めた場合、本サービスを含む当社の提供するサービスの利用ができなくなる場合があります。この場合、本サービスの利用を回復するために、会員は、当社所定の連絡先に連絡を行い、情報の申告する必要があります。
- 登録に用いたメールアドレスへのアクセス権限及び電話番号は会員本人が管理し、会員がそれらを第三者に知らせ又は知られたことから生じた損害は、会員の負担とします。但し当社の故意または過失によるものと当社が確認した際はこの限りではありません。
- 当社は、1年間使用されないアカウント並びに登録されたメールアドレス及び電話番号を削除できるものとします。
- 当社は、会員が登録したメールアドレスあるいは電話番号、もしくはその両方を、会員登録やパスワード再設定に伴うメッセージの送信の他、当サービスに関連する情報提供に利用いたします。
第18条(反社会的勢力等の排除)
当社は、反社会的勢⼒等による本サービスの利⽤を禁⽌し、会員またはその代表者、役員が当該勢⼒等に該当すると判断した場合、事前に会員に通知することなく、本サービスの提供を停⽌し、利用契約を解約することができるものとします。当社は、提供を停⽌し利用契約を解約することによって生じた損害や不利益等について、⼀切の責任を負いません。
第19条(連絡および通知)
- 本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知その他当社から会員に対する連絡または通知は、電子メールその他当社の定める方法で行うものとします。
- 当社が会員から提供されたメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行なった場合、会員は当該連絡または通知を受領したものとみなします。
第20条(譲渡等の禁止)
- 会員は、当社の書⾯による事前の承諾なく、本規約上の地位または本規約に基づく権利義務の全部または⼀部を、第三者に譲渡し、または担保の⽬的に供することはできません 。
- 当社が本サービスの事業を他に譲渡しまたは他社が本サービスの事業を承継した場合には、当該譲渡または承継に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利義務ならびに会員が本サービスに登録した情報を当該譲渡または承継した者に譲渡できるものとし、会員はかかる譲渡について、予め同意したものとします。本項に定める譲渡または承継には、事業譲渡及び会社法第5編に定めるものを含むものとします。
第21条(本規約の改定)
- 当社は、本サービスの利用期間中、本規約の条項の変更が必要になったときは、本利用契約の目的に反せず、変更後の内容が相当であり、変更に係る事情に照らして合理的なものである場合に、効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容及びその効力発生時期をウェブサイトの利用その他適切な方法により会員に周知することで、本規約を変更することができ、かかる変更により、会員が本規約の変更に同意したものとみなして変更後の本規約を適用します。
- 会員が本規約変更後に本サービスを利⽤した場合には、変更後の本規約に同意したとみなします。
第22条(完全合意)
本規約は、本規約の目的に関する当社と会員との間の完全な合意を形成し、同目的に関し本規約外の合意、表明および承諾は、一切の効力を有しません。
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその⼀部が、法令等により無効または執⾏不能と判断された場合であっても、本規約の他の規定、および⼀部無効または執⾏不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効⼒を有し、当社および会員は、当該無効もしくは執⾏不能と判断された条項または部分を必要な範囲で修正することで、適法もしくは執⾏可能とできるよう努めるものとします。
第24条(準拠法および管轄)
- 本規約およびサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
- 本規約に基づく取引に関して訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。
第25条(問い合わせ・相談窓口)
本サービスに関する問い合わせおよび相談は、以下に記載の問い合わせ・相談窓口にご連絡をお願いいたします。
問い合わせ窓口
株式会社YELLTRON
住所: 東京都新宿区新宿3丁目4−8 京王フレンテ新宿3丁目4階
連絡先: YELLtum サポート
メールアドレス: info@yelltum.fun
窓口営業時間
平日)9:00~18:00
※土曜日・日曜日及び年末年始は営業いたしません
2021年7月1日制定
2021年8月25日改訂
2022年6月24日改訂